ケーブルは銅線などの導体の周りを絶縁物で覆ってある電線を、さらにシースで覆っている二重の構造をしていて、耐久性が高まっています。
電気設備の技術基準や電機の関連法令では、ケーブルを露出で配線したり、天井や壁内にいんぺいで直接配線することが認められていますが、電線ではこうした施工ができません。ケーブルを露出で固定させたり、隠ぺいの際に複数をまとめて敷設する場合に用いられるのが結束バンドです。結束バンドを屋外に用いる際は、風雨や紫外線などによって劣化しにくい耐候性の高い製品を用いると良いです。バンドで縛ることのできる本数には上限が定められていて、技術基準などに記載されています。電流が流れるとジュール熱が発生し発熱するため、縛る上限の本数が決まっていて、この値を超えるような複数結束をしてしまうと、ケーブルが発火し火災になる恐れがあります。
また、結束本数の上限は熱だけでなく耐重量の点からも設定されています。バンドの仕様書には許容重量が載っていて、この値を超えた結束では脱落になる恐れがあります。配線器具や機器との接続部が露出になってしまうと火災に繋がりますし、通電がなされないことから機器が使えなくなります。複数結束をしようとする際には、結束バンドの仕様書と電気の技術基準を確認して、上限値を超えることなく束ねることが重要です。また、結束後はそのままでよいというわけではなく、定期的な配線の固定状況の確認をして、不具合箇所が見つかったら迅速に対応することもたいせつです。
Be First to Comment