Skip to content

電子機器組立に必要なSMTとは?

電子機器組立の中でもプリント基板への電子部品の実装は、電子回路を構成するために必要な工程であり、電子機器組立の大半はプリント基板への電子部品の実装工程になると言っても過言ではありません。プリント基板が完成すると、シャーシーにプリント基板を取り付けねじ止めし、ハーネスの接続やケースの取り付けと言った工程を経て1つの電子機器が完成します。プリント基板と言うのは電子機器の部品の一つではありますが、この部品を作るためには電子部品を実装する、半田付けを行うと言った電子機器組立の工程が必要になるのです。尚、電子部品にはプリント基板に開いている穴に部品のリード線を挿入してから、基板の裏面で半田付けを行うリード部品と基板のパターン面に直接部品を取り付けて半田付けを行うチップ部品と言う2つの種類に分けられます。

リード部品は手挿入で行うケースが多いのですが、チップ部品は自動化が行われており、これをSMTと言います。SMTとは表面実装技術と言う意味を持つもので、電子部品実装機と言われている機械を使って自動化が図られています。SMTは、指定の場所にチップ部品をマウントするための装置であり、最初にクリーム半田をパターン面に塗布してからチップ部品を実装していきます。電子部品の実装が完了した後は、SMTの内部にある恒温槽の窯の中でクリーム半田が溶かされて、半田付け処理が自動的に行われ、機械から流れくるプリント基板は部品が実装された状態になっています。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *